(1)クラリネット

 多くの木管楽器は、ケーンと呼ばれる南フランス原産の葦で作られたリードというものを振動させ、管内の空気を共鳴させて音を作り出します。クラリネットもこれらと同様1枚のリードを振動させて音を出す楽器です。ごく一般的なべー管(B♭管)の楽器をもとにして考えると音域は3オクターブ強と広い音域を持っています。クラリネットにはこのB♭管クラリネットのほかにも、E♭管クラリネット、バスクラリネット、コントラバスクラリネットなどが有名で、他にもいろいろなバリエーションがあります。吹奏楽では大人数であることが多いです。






(2)オーボエ

 この楽器もクラリネットと同じようにリードを振動させて音を作り出しますが、クラリネットがリード1枚なのに対し、オーボエは2枚のリードを重ねるように振動させて音を作り出します。昔は音の高い木の笛という意味で、オーボアと言われていました。音域は2オクターブ強でそんなに広くはないが、強弱がつけやすく豊かな表現をつけられます。吹奏楽ではあまり人数は多くありません。ストローを使ってなんちゃってオーボエを作れるとか、、、。







(3)サクソフォン(サックス)

 ジャズ界における看板的楽器。木管の早いパッセージを可能にしながら、金管のような響きを持つのが特長。よってソロ楽器としても多様されます。ジャズでは深い歴史が刻まれていますが、クラッシックに使われるようになったのは、極近年のことです。しかし、クラッシックにおけるサックスのその甘美な音色は、現代のクラッシックに新しい風をもたらしています。
 サクスフォンはクラリネットと同じように一枚リードの楽器で、略してサックスと呼ばれています。これもクラリネット同様、ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス等いろいろな種類があります。おそらくメディア(ドラマ、漫画等)などで目にするサックスはアルトサックスが多いのではないでしょうか。(ちなみに写真はアルトサックスです。)吹奏楽、ジャズ、ポップスなどかなり幅広い分野で使用されていますが、管弦楽ではあまり使われていないようです。







(4)フルート

 今まではリードを使った楽器を紹介してきましたが、フルートはリード使わず直接息を吹き込んで音を鳴らします。フルートの仲間にはピッコロがあり、こっちは高音域を得意とします。両者ともソロなどでよく使われます。











 戻る
Update 03/03/27
Copyright(c)1998-2003 by Hisataro